精神科OTのブログ(仮)

精神科OTのブログ(仮)

精神科の作業療法士が知見や考えをシェアしています。

患者コミュニケーション

説得にならない情報提供の仕方

「薬を飲んだほうがいいでしょう」 「酒をやめたほうがいいえしょう」 「子供に怒らないほうがいいでしょう」 書いてあるだけなら情報提供です。 でも、人に言われると説得になり、両価性の一方の肩を持たれると逆方向に行きたくなる、反発したくなる。 その…

集団で行う心理教育

多くの医療機関で行われるいわゆる心理教育というアプローチは集団を用いて行われるケースが多いでしょう。 ヤーロムが集団精神療法の治療因子を11個示していますが、これはたぶん、べつに根拠があるわけじゃないんだと思います。でも、「まあ、確かにそう…

心理教育のコツ~聞き返し~

Adherence Therapyより INTERPERSONAL SKILLS Use the patient's words Open ended questions Reflective listening Summarising Elicit and respond to feedback 今日はReflective listeningについて。 これは、受容的共感的な傾聴のスキルに直結するわけで…

自律性を尊重することの難しさ

今日は拒薬する患者さんのケース検討を行いました。 印象に残ったのは患者さんの自律性を尊重することの難しさです。 ・患者さんに起こっていることを精神障害に帰結するかしないか。 ・入院中はともかく退院後に実際に薬を飲むか飲まないか。 どうするかは…

話題にしづらいことを話題にする方法

オープンクエスチョンについての記事を書きましたが、関連して思いついたことを。 話題にしづらいことを話題にしなければいけないことはありますよね。 この患者さん退院したら薬飲まなそうなんだけど、どうやって話題にしようかな・・・とか。 1つの方法に…

心理教育のコツ~オープンクエスチョン~

INTERPERSONAL SKILLS Use the patient's words Open ended questions Reflective listening Summarising Elicit and respond to feedback 今日はOpen ended questionsについて。 開かれた質問のことで、あまり説明はいらないでしょう。 「はい」「いいえ」…

心理教育のコツ~患者さんが話す言葉を使おう~

GrayらのAdherence Therapyは動機づけ面接、認知行動療法、そしてKempらのCompliance Therapyをベースにした、服薬に関する患者さんとのコミュニケーションを構築するためのツールです。 その基盤となるす2つのスキルが面接スキルとプロセススキルであり、…

Adherece Therapy

Grayらも2002年に抗精神病薬のアドヒアランス向上を目的とした心理教育についてレビューしています。 「抗精神病薬のノンコンプライアンスはおよそ50%」とした上で、「教育は患者に対し、疾患と治療に関する知識は向上させるがコンプライアンスを向上するす…

教えるだけの心理教育は効果なし

2000年代初頭にいくつかのレビューが心理教育は統合失調症の服薬アドヒアランスを改善しないと示しました。 Dlder(2003)らのInterventions to improve antipsychotic medication adherence: review of recent literatureという論文から抜粋すると、以下の…

~統合失調症の服薬アドヒアランス改善に動機づけ面接を用いる~

動機づけ面接とは行動変容を支援するためのコミュニケーションスタイルのことです。 元はアルコール依存症など領域で開発されましたが、現在ではあらゆるヘルスケアの領域で応用されるようになりました。 動機づけ面接とはクライエント側により多く話しても…

教える心理教育は統合失調症の服薬アドヒアランスを改善しない

2000年代初頭、いくつかのレビューが、心理教育的アプローチに統合失調症の服薬アドヒアランスを向上する効果はないと結論付けています。 代表的なものにZygmuntら(2002)によるInterventions to improve medication adherence in schizophrenia.というアメ…

心理教育は統合失調症の服薬アドヒアランスを改善するか

統合失調症の臨床において最大級の関心事といえるのが服薬アドヒアランスです。 その改善のために病気の理解を促す心理教育を患者さんに向けて積極的に行うことが必要だと考えられています。 おそらく精神分裂病から統合失調症への病名変更や非定型抗精神病…